top of page
  • 杖爺

下赤坂の棚田

更新日:2019年3月5日

 1956年(昭和31年)9月30日 - 千早村・赤阪村が合併して発足した、大阪府で唯一の村(ウィキペディアからの引用)です。赤阪村は古くは赤坂村と書き、土が赤く坂が多いことからの地名だとか。

 極楽トンボが棲み着いた棚田は、この赤阪村の下の方に当たる処に位置しているので、「下赤坂の棚田」と呼ばれています。日本の棚田百選に選ばれるほどの美しい棚田でして、毎年田植えの頃、稲刈りの頃にはアマチュアカメラマンで村道はごった返します。

 ここらの棚田でとれるお米は、実は隠れたブレンド米?、も、元へ、ブランド米なんですよ。甘みがあって、もっちりしていて、食味食感とも抜群においしいお米なんです。田起の折に油かすを少々、田植え直後に除草のためのホルモン剤をば少々散布するだけで、あとは一切の無農薬、無施肥にございまして、安心して棲み着いたのでありますよ。

 さておき、なぜ、おいしい米に育つのか、それには訳があります。赤坂の名の由来の赤い土は、鉄分が多くて錆びた酸化鉄の色からでして、この鉄分が稲の根張りを促進させ無施肥無農薬でも丈夫なお米に育つのだそうです。

 で、なんで土に鉄分が多いのかというと、金剛山の湧き水が豊富に鉄分を供給するのですって。金剛山は名が示すとおりの鉄分の多い山なんですねぇ。なんて、本末転倒、鉄分の多い山なればこそについた名だったのですねぇ。

 要するに、土良し、水良し、に加えてお米を作る人がボランティアの実にお人良しなもんですから、三拍子そろっての米作り。と、とれるお米がまずいわけありませんのですよー。今年も目標の1000㎏、わずかに手が届きませんでした。

 来年こそは1トン達成をめざす極楽トンボであります。





閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

極楽トンボ

数ある田圃のなかでも、一番下から最上の棚田までの高低差が30mほどの、急峻な勾配の棚田です。よって高齢化した農家の手には負えず、早くより耕作放棄されていた荒れ地を、小吹台に移り住んだ新住民の有志ある仲間十余名が草を刈り、木を引っこ抜き、元の棚田に復旧した汗と涙の結晶のたまものです。 「どっか米作りのできるとこ無いもんかなぁ」と探していた極楽トンボは、この棚田にぞっこん惚れ込みまして、ここで命をつな

bottom of page